GWですね。
気候がいいですね、汗かかないですね、夜は蚊が出ないですね。
初夏の花火大会が日本各地で開催されています。
最近よく言われます
『あんたたち、最近夏じゃねーのに花火大会があって儲けよるのー』
儲けているかどうかは別として、激戦期の夏に花火大会するよりこの時期(春、冬、初夏等)に
開催するほうがインパクトがあり集客や宣伝効果は非常に高いようです。
そして、気候がいいのでお客さんは周辺を観光したり美味しいもの食べたり、、、、
さて、先日、ある県で花火大会が開催されました。
この時期の大規模花火で日本中から注目されていたようで、国内各地からお客さんが集まったようです。
そのときの様子を。。。
この方は滋賀近江八幡から南下してきたようです。
福岡からもいいだこさんが
九州行脚中のNやんも豊後水道を渡って、、、
各方面からいろんな人が
花火も盛大に開催されたと聞きました。
そしてその夜は大宴会だったようですね。
ひさひささん
いいだこさん
ふじけんさん
匿名希望さん
その頃、、、、Nやんは、、、秋田に向かってる、、、((((;゚Д゚)))))))
花火が終わって翌日も、彼らは開催地を楽しんでいたのだった。
いいだこさんご一行
ふじけんさんご一行
匿名希望さん
ひさひささん
その頃、、、、Nやんは、、、秋田に向かってる、、、((((;゚Д゚)))))))
このような方々が日本の花火大会を理解し広め、日本の花火文化を支えてくれているのです。
現代の花火大会はこのような情報効果があるのです。
いい季節にいい花火大会をするとお客さんは増大するのではないでしょうか???
おわり
追伸、某氏は、、、四国を満喫されているようで。。。
その頃、、、、Nやんは、、、秋田に向かってる、、、((((;゚Д゚)))))))
【関連する記事】