どの仕事もアクシデントやハプニングはつきものである。
例えば・・・信号花火編
信号花火を知らん人はまずコチラ
http://hanabizuiki.seesaa.net/article/229691190.html
たかが1発!されど1発!
例1
打ち合わせで、担当者が『あ〜ん、わしが帽子を取ったら打っちょくれ!』
だったのですが、開会式が始まる前にその担当者が帽子を脱いで
頭の汗をタオルで拭きだした・・・
約束どおり点火!
例2
打ち合わせで、担当者が『わしが手を振ったら打っちょくれ!』
だったのですが、本番で違うアクション(どじょうすくい風)だったので打てなかった。
次のタイミングで点火!
例3
打ち合わせで、担当者が『太鼓を叩いたら打っちょくれ!』
だったのですが、子供が勝手に太鼓で遊びだしたらしく
とっさに点火!
例4
打ち合わせで、担当者が『9時ジャスト!時報に合わせて打っちょくれ!』
だったのですが、合図を出すその人の時計が3分ほど進んでるようで・・・
時報より3分早く点火!
例5
打ち合わせで『合図を出す氏がそっちに行くけんそん氏ん合図で打っちょくれ!』で
しばらく筒場で待ってたら一人の男性が歩いてきた、
その男性に『揚げていいですか?』
と聞いたら『うん!』と去っていったので
さりげなく点火! ※その男性はただの散歩の人だったようです。
例6
打ち合わせで『〇〇を開会しま〜っす!≠フ開会宣言で打っちょくれ!』だったが
本番では、開会宣言をせず、普通の挨拶で終わった・・・
案の定、その人はもう一回マイクの前に立たされて、開会宣言をした。
なんとか点火!
例7
『私が手を上げたら花火を上げてください』
すると直前で合図を出す人と同じジャージの人が10人くらいいた。
ウォーリーを探す状態。
例8
忘れられていた・・・
例9
家に居たら電話が鳴って、取ったら『はい、揚げていいで〜!』
コレには点火出来ずorz・・・
※先方の勘違いでした。

【関連する記事】