2021年05月01日

花火の申し込み方法(雷編)


【雷(らい)】

「 信号花火」「信号煙火」「烽火(のろし)」「雷鳴」「五段雷」「○段雷」「音玉」「音(おと)」「合図」「早朝花火」「運動会の花火」「ババババーンの花火」等、各地で色々な呼び方があります。

弊社では「 信号花火」「信号煙火」と呼びます。



この花火、有資格者(保安手帳所持者)でないと打ち上げはできません。
『花火ん免許は持ってねーけど昔からオレが打ちよるけん大丈夫や』は間違いです。

つまり、申し込めば、手続きから打ち上げまでを全て花火屋がやってくれるのです。

雷ステップ.png

画像協力:いらすとやさん https://www.irasutoya.com/

たぶん行事の開催は1ヶ月前(2週間前?)には決まっていると思いますので、それくらいを目安に申し込んでください。
※あまりにも直前に申し込まれると、消防署から『あーん、まあ今回は受け付けるけど、まちっと早よう届出書をだしてな!』と言われる可能性があるので...

いずれにせよ、まずは花火屋に連絡する事です。一人で悩まないで相談ください。



予備知識 この花火の危険性⇒ http://hanabizuiki.seesaa.net/article/234741863.html








posted by Z隊長 at 21:29| 大分 ☀| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする