2019年08月28日

令和の夏 戦闘記録 その5


花火大会には納期が数時間しかない
多くは現場入りして12時間以内だ。
猶予も余裕も無い。

現場状況も大雨等で大きく変化し
当日の朝に作業の進め方を考える事もある。

DSC_2429.JPG


難関をクリアしながら

DSC_2434.JPG


差し入れをいただきながら
DSC_2450.JPG


夕方には形が出来てきて
DSC_2456.JPG


日本の花火業界を支える街に花火が上がった。
DSC_2472.JPG




翌日は筒洗い戦隊アラウンジャーが活躍してたっけ?
DSC_2507.JPG


続く






posted by Z隊長 at 17:21| 大分 ☔| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和の夏 戦闘記録 その4


久しぶりに天気が良く、暑い、熱い

天気予報等では30度とか言ってるが、それは観測地点の気温であり
コンクリートやアスファルト、そして鉄板台船の上では軽く40度超えであろう
条件が揃えば50度の気温はある。

なので、死なないように、、、
DSC_2300.JPG


給水車
DSC_2347.JPG


台船は熱い
DSC_2349.JPG


とにかく何もかもが暑い、熱い
DSC_2380.JPG


日が落ちても暑い
DSC_2400.JPG


撤収も暑い
DSC_2403.JPG


瀬戸内での九州老舗対決はノーサイドってことで再会を約束し、、、一路九州へ


翌朝は
DSC_2416.JPG


翌朝には
DSC_2420.JPG


宮崎県に居たっけ?
増水で記録的過酷な現場の延岡に、、、
DSC_2422.JPG


続く


posted by Z隊長 at 16:03| 大分 ☔| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和の夏 戦闘記録 その3


5月に京都の競馬場に行って、7月は別府の競輪場、、、、

DSC_2127.JPG

 
この花火は5月頃から極秘裏に動いてました。
行政や地域、そして各関係機関のご指導をいただきながら調整してきました。
それが、大分県初の手筒花火でした。

雨も上がり
DSC_2132.JPG


DSC_2134.JPG



静岡県から三ケ日町手筒保存会による放揚


DSC_2138.JPG


翌週は台風でしたっけ?
室内演出しかできなかったデス
DSC_2171.JPG


翌週は北へ行ってたような東へ行ってたような。。。
DSC_2279.JPG


DSC_2292.JPG


たしか行ってた
DSC_2311.JPG


続く


posted by Z隊長 at 15:08| 大分 ☔| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和の夏 戦闘記録 その2


我々は夏だから海や川や山に行く
夏は灼熱で雨季だけど行く、、、行ってた。。。

DSC_2082.JPG


DSC_2094.JPG


雨でもやらなきやならない。。。
DSC_2095.JPG


1年掛けて試行錯誤した、その結果が
bananatukumi2019-1.jpg


bananatukumi2019-2.jpg


bananatukumi2019-3.jpg


そして撤収
DSC_2105.JPG


DSC_2110.JPG
あのは

岸壁に着岸したのは22時過ぎてたっけ?
DSC_2113.JPG


この日の作業はトラックから台船に乗せて沖堤防に降ろして、を数回繰り返し、台船分を積んで、、、
終わったら台船に積んで岸壁に降ろして、それをトラックに積んで、、、の2現場分の作業でした。

撤収が終わったのが23時過ぎてたっけ?
DSC_2115.JPG


そして翌日には別府の競輪場に居たような。。。

DSC_2132.JPG


続く






posted by Z隊長 at 14:05| 大分 ☔| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和の夏 戦闘記録 その1


夏は待ってくれない、、、
時間は刻々と過ぎていく。。。

なぜ、夏に花火を上げるのか?の答えを探し出せないまま、

いよいよ、、、(⌒-⌒; )
DSC_1910.JPG


開幕戦はここでした。
DSC_1940.JPG


大勢のお客さんが来ていた。
DSC_1956.JPG


そして撤収後の館内を散策
DSC_1962.JPG


まずは開幕戦は無事に終わり

日本最南端(最西端)の花火愛好家のO氏より
石垣島のパイナポー!
DSC_2018.JPG


そして翌週の準備は続く、、、
DSC_2019.JPG

ちなみに花火屋の一週間(例)
火曜日 週末の仕込み積み込み
水曜日 週末の仕込み積み込み
木曜日 週末の仕込み積み込み
金曜日 週末の仕込み積み込み
土曜日 現場
日曜日 現場
月曜日 荷下ろしデス、筒洗いデス


で、翌週は海に居たっけ?(⌒-⌒; )
DSC_2077.JPG








posted by Z隊長 at 13:09| 大分 ☔| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする