2018年08月28日

平成最後の夏場所戦記 その5

8月第一週末は夏の折り返し地点である。
疲労はピーク、ピークがあと3週間は続くのである。。。
今、画像を見て当時の事を思い出しているのである。

あああ、大変だったね。この仕掛け
DSC_8854.JPG


人口1,000人ちょっとの村に多くの人が集まる。
DSC_8863.JPG


スタンバイおkからの
DSC_8864.JPG




別に達成感などない、次の現場大分合同新聞納涼花火シリーズ大分合同新聞花火大会(早く言えば『大分川』)へ移動するのだ。
DSC_8872.JPG


で、翌朝には、、、
DSC_8881.JPG


いたよ
DSC_8882.JPG


執念のワイド
DSC_8889.JPG


眼精疲労のローガンズには厳しい作業
たった32発打ち揚げるのに32回路。。。
花火は年々複雑に、そして時間や手間がかかる作業になっているのです。
DSC_8891.JPG


スタンバイおkからの
DSC_8915.JPG




38506629_2065519710145500_6829117366371090432_n.jpg


38541374_2065519430145528_8865933317904531456_n.jpg


斉藤和義の歩いてかえろうの曲が流れたときたくさんの光が見えました。



そして、暗闇の撤収が終わった頃、町は静かになっていた。
DSC_8924.JPG









posted by Z隊長 at 20:05| 大分 ☀| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする