2017年08月30日

平成29年夏の陣 その5


日本各地で豪雨、高温、熱中症、の情報が入ってくる。
近年の夏は野外イベントには危険である。。。


今夜は台船2台による対打ちフォーメーション
てか、鉄板台船が熱過ぎなのである。
DSC_3541.JPG


DSC_3535.JPG


休憩や水分補給をしながらギリギリで出港
DSC_3549.JPG


船を降りて、会場からロケハンw
DSC_3563.JPG


DSC_3565.JPG


そして黄金孔雀が別府湾に舞い降りた。


片付けも花火大会
DSC_3593.JPG


筒を洗うまでが花火大会
DSC_3611.JPG


頭の中ではウルトラソウルがリピートしていたのである。



つづく



posted by Z隊長 at 18:25| 大分 ☁| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成29年夏の陣 その4


7月終わりには疲れがピークに達し、その状態が1ヶ月続くのである。

お昼は延岡名物のそうめん
DSC_3489.JPG


そして九州男児のおやつはカキ氷でクールダウン
DSC_3490.JPG


検査も顔パス
DSC_3494.JPG


スタンバイおk
DSC_3499.JPG


JVで点火
DSC_3505.JPG


maturinobeoka2017.jpg


で、盛大に終了!


数時間後には別府に居たっけ?居たよな。。。
DSC_3524.JPG


つづく


posted by Z隊長 at 17:38| 大分 ☁| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成29年夏の陣 その3


ジ アッチーの引退試合を見届け。。。
DSC_3347.JPG


そこには10カウントゴングを鳴らす知念くんがいた。
DSC_3353.JPG



週末を終えるのがやっとなのです。
なぜか夏に花火が集中してしまうのです。。。
なぜ夏に花火大会をするのか教えて欲しいです。。。

で、この花火は神事なのである。神聖な花火大会なのである。

防波堤では早朝から総出で花火大会の準備
DSC_3424.JPG


先輩方が守ってきた花火大会なのである。
DSC_3426.JPG


某氏発見www
DSC_3428.JPG


そして神事からの

須佐史上最強のバリバリ?
詳細は⇒http://susa.in/blog/archives/1738

任務を終え、次は宮崎へ。。。
買ったビールはお預け。。。
DSC_3408.JPG


で、翌朝には延岡でOFFROADEXPRESSしてた
DSC_3478.JPG



つづく
posted by Z隊長 at 16:59| 大分 ☁| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成29年夏の陣 その2


週末が終われば、次の週末に向けていろいろな準備がある。

ハード面の積み込み等
DSC_3167.JPG


ソフト面のプログラミング等
DSC_3150.JPG


エネルギーを補給しながら
いざ、現場
DSC_3238.JPG


幼稚園のナイアガラもプロの仕業
DSC_3247.JPG


で、その週末も各地に散らばり
DSC_3270.JPG


熱中症になりながらもUSA



遠征組は、九州老舗対決で唐津煙火との共演を終えた


この日の反省は、、、おわかりいただけるだろうか。。。
DFWUNUCU0AEk97A.jpg


そして、またエネルギー充填
DSC_3297.JPG


つづく





posted by Z隊長 at 15:54| 大分 ☁| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成29年夏の陣 その1


夏は静かに訪れ、日本中に感動と笑顔を届けるのでした。

DSC_2989.JPG


DSC_3033.JPG


DSC_3041.JPG





毎週十数会場、いやそれ以上の現場をこなしていくのである。

いざ、現場!北へ南へ西、東
とりあえず、宮崎の某所へ
DSC_3081.JPG


同じ日開催の津久見のチームからの画像↓
19990334_456784311362332_2444159237632216582_n.jpg




なんとか終了!

あっ、何度も言うが、筒を洗うまでが花火大会なのです。
DSC_3105.JPG


つづく


posted by Z隊長 at 14:49| 大分 ☁| Comment(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする