2017年03月30日
花火新時代
花火は進化している。
明治時代の大きな変化からずっと進化し続けているのです。
多くの人は近年のこの進化に気が付かないでしょう。
10年後に『最近の花火は10年前の花火と違うなあ。。。』と、やっと気が付いてくれるでしょう。
まぁ、それでいいです(笑)
なぜ、多くの人はこの進化(変化)に気が付かないのか?
@花火をあまり見にいかない?
A花火の現象がよくわからない?
B花火の良し悪しがわからない?
C数量が多い花火のほうが優れていると思っている?
いろいろ、あるでしょう。。。
総じて、花火の事がよくわからない!だと思います。
入札シーズンなので、クライアントを困らせる事はなるべく書かないようにしますが。。。
一言だけ言わせていただけるなら
『花火は進化してます。昔のような『何号玉、1発いくら?』のような形式の見積書では当てはまらなくなり、そんな書類では花火の事なんか全くわからないのです。そして、花火を競争入札で安くしようとするのは、安全性と品質と技術を安くさせているかもしれません。どうか日本の花火技術を守る為にもご理解いただきたいのです。』
あ、一言じゃなかったですね。。。(笑)
とにかく、花火の事を知れば、花火大会がもっとたのしくなります。
ネットや雑誌で勉強してみませんか?
画像提供 やんさん
ちなみにこの雑誌は非売品です(笑)