「人生には三つの坂がある。のぼり坂、くだり坂、そして“まさか”である。」
花火の現場はその“まさか”の宝庫である。
では、WEB上で言えることだけを時系列でピックアップしましょう。。。
@朝、張り切って現場に出発したが行き先を間違えた。
例 別保(べっぽ)に行くはずが別府(べっぷ)に行ってしまった。
A何も積んでない空ののトラックで現場に行ってしまった。
現場に着いて開けてビックリ!昨夜使った使用済のトラックでした。
B当該地区に来たが今夜の花火大会のポスターに『打上総数○○○○発』と書いていた。
※ノーコメント
C現場にトラックが入れない。
これは地形の変化や無断駐車車両が原因です。
つい先月も機材を満載した大型トレーラーが・・・
D作業してたら主催者から『ここ、マムシが出るけん気をつけよえ!』と言われた。
どうしようもない。。。
E作業してたら主催者から『ここ、スズメバチの巣があるけん気をつけよえ!』と言われた。
どうしようもない。。。
F筒場にう○こがあって作業ができない。
犬のモノではなく、葉っぱで処理した形跡がありあきらかに人間の○ん○でした。
G昼の弁当が来なかった。
別にいいんですよ、買いに行きますから。。。
H弁当が大量に届いた。
ダブルオーダーだったようで。
I弁当が無くなった。
動物が持って行ったの?それとも誰か食ったの?
J祭りの担当者と連絡が取れない。
そこは圏外だった。
K現場で準備をしていたが『今年はお客の入りが鈍いなぁ』と感じた。
実は花火大会は明日でした
L信号雷を揚げたら急に雨が降ってきた。
よくわからないが音が空気(雨雲)を刺激するの?
M夜の弁当が来なかった。
別にいいんですよ、花火が終わってからでも。。。
N弁当が消えた。
動物が持って行ったの?それとも誰か食ったの?
O夕方に主催者と進行プログラムのすり合わせをしたが、どうも違う。
プログラムを組みなおし回避!
P直前で『今日は40分くらいで打上ちくれんかな』
えええっと、契約通り25分でプログラミングしてますが。。。
※昔の手打ちなら対応できますが今の時代はちょっと難しい。。。
Q開始の合図が打合せと違う
あるあるあるある、よくあるある!
R花火大会開始で花火が上がりだしたらイノシシがぶつかってきた。
花火に驚いたんでしょうね。
S無銭飲食をした???
夜中に現場帰りに10人くらいでラーメン屋に寄って食べて
そのラーメン屋のレジで『最後の人が払うけん!』
と食べた人からそれぞれトラックや1BOXで帰りましたが、、、
最後の人は、払ってないようだ。『まさかっ!』
番外追記
埼玉県の人といろんな現場で出会う。
